-
カテゴリ:2年
6/26【2年生】おはなしの会 -
東大和市のおはなしの会の方が、七小に来てくださり、
すてきなお話をきくことができました。 読んでもらったお話が気になって、
学校の図書室や中央図書館に行って本を借りたいという気持ちも大 きくなりました。これからもさまざまなお話に出会ってほしいと思います。 公開日:2025年06月26日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
6/24【2年生】七小まつり -
待ちに待った七小まつり。縦割り班の仲間と一緒に、
わくわくしながらお店を回りました。 終わった後は、心に残ったお店について感想を書きました。
来年はお店を出す側になります。楽しかったこと、 真似したいことなどを振り返りながら、 来年への意欲を高めてほしいと思います。 公開日:2025年06月24日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
6/13【2年生】図工「ふたりはなかよし」 -
紙コップやお花紙を使って、なかよしの二人組を考え、楽しくつくりました。寄り添っていたり、
おそろいの模様や服だったり ・・・世界でたった一組のなかよしさんのできあがりです!
公開日:2025年06月13日 09:00:00
更新日:2025年06月13日 10:01:46
-
カテゴリ:2年
6/11【2年生】けんばんハーモニカをがんばっています! -
音楽の学習では、「かっこう」「ミッキーマウスマーチ」など、
いろいろな曲をけんばんハーモニカでひけるように練習しています 。先生のところに並び、けんばんテストも受けています。 「ひけるようになった!」と喜びながら、
楽しく音楽の学習をしています。 公開日:2025年06月11日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
6/6【2年生】野菜の苗を植えました! -
生活科の学習では、
ミニトマト以外にも2年生の花壇に野菜の苗を植えました。 ナス・オクラ・ピーマンです。ミニトマトは、花が咲いたり、
実がなったりしているものもあります。 毎日水をあげて、野菜が育つのをみんなで楽しみにしています。
公開日:2025年06月06日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
5/29【2年生】1年生と学校たんけんをしました! -
昨年は1年生として参加した学校たんけんですが、
今年は2年生として1年生に声をかけながらまわりました。 インタビューをしてクイズを考えたり、
その部屋の絵を描いたりして、たくさん準備してきました。 本番は、やさしく1年生にクイズを出しながらまわり、
成長が感じられる学校たんけんになりました。 公開日:2025年05月30日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
5/27【2年生】交通安全教室 -
東大和警察署の方々による、交通安全教室がありました。歩道の安全な歩き方や、道路の安全なわたり方を習い、実際に学校
の周りをたてわり班の1年生と一緒に歩きました。 2年生として、1年生に声をかけながらの2回目の交通安全教室。自転車の安全な乗り方についてもお話を聞きました。安全に過ごすことができるように、
おうちでもお話してみてください。 公開日:2025年05月27日 11:00:00
-
カテゴリ:2年
5/20【2年生】 トマトの苗を植えました。 -
そっと土のついた苗をもち、自分の鉢に植えた2年生。
わくわくしながら、トマトを育てる日々をスタートさせました。
観察カードには、「はっぱがふわふわしていました」「形はギザギザしていました」
など、よく見て観察した様子が記されていました。
公開日:2025年05月20日 10:00:00
-
カテゴリ:2年
5/1【2年生】消防写生会がありました! -
消防車をよく見てクレヨンで丁寧にふちどりをしました。1年生のときより大きな画用紙で、大きく描きました。
図画工作の学習で、絵の具を使って仕上げていきます。出来上がりが楽しみです!
公開日:2025年05月01日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
4/23 【2年生】アサガオの種をプレゼントしました! -
昨年度育てたアサガオの種を、
1年生に一人一人手渡しでプレゼントしました! アサガオの袋には、思いを込めてイラストを描きました。 1年生とのこれからのかかわりが楽しみです! 公開日:2025年04月24日 09:00:00