沿革
沿革
年月日 | 主なできごと |
昭和46.4.1 | 東京都東大和市芋窪5丁目1171番地に第一小学校の学区域を変更して開校 初代校長 石井俊光 他教員19名 |
4.6 | 第一回始業式・入学式 第1学年107名 第2学年 94名 第3学年 76名 第4学年 65名 第5学年 60名 計402名 |
7.26 | プール工事 |
47.3.11 | 第2期工事始まる (西側一般教室2教室、3階建て) |
12.1 | 校章を制定 |
48.3.24 | 第1回卒業証書授与式挙行 (卒業生79名) |
5.31 | 初代校長石井 俊光退職(東大和市教育委員会教育長に就任) |
6.1 | 第2代校長 小林 正義着任 |
10.8 | 体育館完成 |
49.7.3 | 第3期工事始まる (普通教室1・家庭科室・図書室) |
50.2.24 | 第2期工事完成 |
3.12 | 校歌制定・発表会 |
12.5 | 観察池完成(校長室前) |
51.3.25 | 第3期工事完成 |
52.2.10 | 校地外柵完成 |
54.4.1 | 第3代校長 渡邊 壽子着任 |
9.23 | カラーテレビ取り替え作業完了 |
11.7 | 機械室改修工事 |
55.1.1 | 焼き窯小屋新設工事 |
8.17 | 給水管取り替え工事開始(敷地北西側) |
9.24 | 校旗が完成・納入 |
11.21 | 創立十周年記念音楽会 |
56.1.17 | 創立十周年記念植樹 |
2.7 | 創立十周年記念式典・行事・祝賀会 |
57.4.1 | 第4代校長 新藤 康助着任 |
58.3.31 | 造形砂場新設工事完了 |
8.31 | 校舎内外塗装工事 |
59.11.13 | 図工室高架コンセント取り付け工事 |
60.4.1 | 第5代校長 清水 晃着任 |
62.4.1 | 第6代校長 鈴木 敏彦着任 |
平成元.10.6 | 非常放送改修工事完了 |
2.4.1 | 第7代校長 手塚 近雄着任 |
1.31 | プール機械室濾過器取り替え工事完了 |
12.4 | 創立二十周年記念遊具完成 (すべり台 他) |
5.4.1 | 第8代校長 菅沼 堯男着任 |
4.10 | 校舎屋上の一部床面改修工事 |
10.7 | 屋上全面防水工事 |
6.6.3 | プールサイド床面全面改修工事完了 |
8.9.30 | 下水道切り替え工事完了 |
11. | ホタル小屋完成 |
10.4.1 | 第9代校長 萩原 敏文着任 |
12.12. | 開校三十周年記念式典・祝賀会 |
13.3.31 | 第9代校長 萩原 敏文退職 |
4.1 | 第10代校長 小林 なほみ着任 |
14.5.30 | プール再塗装工事完了 |
8.31 | 水道管更生工事完了 |
15.4.1 | 東大和市研究奨励校・東大和市少人数授業における学習指導員の活用研究奨励校指定校 |
15.6 | 普通教室扇風機設置 |
16.10 | パソコンルーム開設 |
17.4.1 |
東大和市研究奨励校・東大和市習熟の程度に応じた少人数授業における学習指導員の活用研究奨励校指定校 |
17.8.12 | 少人数教室扇風機設置完了 |
18.1.31 | 東大和市研究奨励校・東大和市習熟の程度に応じた少人数授業における学習指導員の活用研究奨励校 発表会 |
18.4.1 | 第11代校長 伊藤 浩介着任 |
18.4.6 | 第36回入学式 新1年生52名 |
19.4.1 | 東大和市研究奨励校 |
20.4.1 | 東大和市研究奨励校 研究テーマ「話合いのできる子どもの育成」 |
21.4.1 | 第12代校長 鎌田 信宏着任 東大和市教育課題研究校 研究テーマ「学ぶ喜びを知る子どもの育成」 |
22.11.19 | 開校四十周年記念式典・祝賀会 |
23.4.1 | 第13代校長 次岡 孝幸着任 |
26.4.1 | 第14代校長 杉本 快枝着任 |
26.5 | 通級七森学級・通級ことばの教室開級 |
28.4.1 | 第15代校長 大桃 昌博着任 |
29.4.1 | 特別支援教室巡回指導拠点校となる |
令和2.5.1 | 創立記念日 創立50周年 |
9.14 | 体育館空調設備完了 |
11.12~20 | 創立50周年記念週間 |
令和3.4.1 | 第16代校長 下条 知淑着任 |
令和5.4.1 | 第17代校長 吉村 浩着任 |
更新日:2023年04月01日 00:00:00